廣田硝子 義山百景 膠硝子(古代色)/結晶








廣田硝子 義山百景 膠硝子(古代色)/結晶
¥18,700
SOLD OUT
サイズ:Φ8×h9.5cm
生産国:日本
素材:硝子・ソーダ硝子、木台座・ひのき
ブランド:廣田硝子
種類:キャンドル、灯り、インテリア
義山(ギヤマン)百景は、伝統的な硝子工芸が織りなす、
様々な硝子の表情や映り込みのシーンをお楽しみいただけるキャンドルスタンドです。
台座部分は高知の「土佐龍」さんにて製作されており、
四万十のひのきの間伐材を用いて、森林の保全に繋げるものづくりをされています。
ガラスの伝統技法の「技」と、四万十の「森」を次世代に繋ぐようデザインされたプロダクトです。
キャンドルのゆらめく明かりの温かさをゆっくりとお楽しみください。
ガラスの膠(にかわ)加工は、大正・昭和時代に日本家屋などの建築の硝子窓や扉に用いられた技法。
膠が乾燥するときの強い収縮力を用いて硝子に立体的な模様を作る技法で、
摺りガラスのように向こう側見えづらくさせる機能も持っていました。
霜を連想させる硝子の表情が、光をやわらかくそれでいてつややかに見せてくれます。
※キャンドル1個入り。
※40mmサイズのオイルランプやティーライトキャンドルがお使いいただけます。
生産国:日本
素材:硝子・ソーダ硝子、木台座・ひのき
ブランド:廣田硝子
種類:キャンドル、灯り、インテリア
義山(ギヤマン)百景は、伝統的な硝子工芸が織りなす、
様々な硝子の表情や映り込みのシーンをお楽しみいただけるキャンドルスタンドです。
台座部分は高知の「土佐龍」さんにて製作されており、
四万十のひのきの間伐材を用いて、森林の保全に繋げるものづくりをされています。
ガラスの伝統技法の「技」と、四万十の「森」を次世代に繋ぐようデザインされたプロダクトです。
キャンドルのゆらめく明かりの温かさをゆっくりとお楽しみください。
ガラスの膠(にかわ)加工は、大正・昭和時代に日本家屋などの建築の硝子窓や扉に用いられた技法。
膠が乾燥するときの強い収縮力を用いて硝子に立体的な模様を作る技法で、
摺りガラスのように向こう側見えづらくさせる機能も持っていました。
霜を連想させる硝子の表情が、光をやわらかくそれでいてつややかに見せてくれます。
※キャンドル1個入り。
※40mmサイズのオイルランプやティーライトキャンドルがお使いいただけます。